進撃の巨人を再読した
”自由”とは何か 進撃の巨人は、連載で追っていました。最後の2年くらいは、テーマが重く、エレンが何を考えているのか分からず、雑誌発売日に2回読んで、あまりに重い ...
葬送のフリーレン
推しが死にがちなオタク必見の1巻! 私の推しは、よく死にます。推しがたまたま死んでしまうパターンも、死んでから最推しだったと気づくパターンも、死んだからこそ推し ...
『アニメ業界で働く』子供がアニメ業界で働きたいと言ったら応援できる?
賃金は安く、仕事はキツそうだけど、理解した上での決断なら応援したい アニメ製作会社の脱税事件をきっかけに、アニメ業界の賃金の安さが知られるようになりました。アニ ...
Huma 希望の歴史
結局のところ、人類は私と同じ人間の集まりである 木を切り尽くしたイースター島住民、スタンフォード監獄実験、少年たちを用いたロバーズ・ケーブ実験、ミルグラムの電気 ...
食の歴史
やはり将来的には虫を食べる時代が来そう… 前半は人類の起源から現代までの食の歴史についての記述です。火を利用できるようになった人類は、食物を消化しやすくなり、そ ...
3つのゼロの世界
貧困0・失業0・CO2排出0への挑戦 第1章 資本主義の欠陥 国と国の間でも、一国の国民の間でも、富の偏在が加速しているが、豊かな人も、この状況を良しと ...
掟上今日子の推薦文
「忘却探偵」だからこその離れ業が光る 「忘却探偵」掟上今日子シリーズの2作目です。『鑑定する今日子さん』『推定する今日子さん』『推薦する今日子さん』の3章仕立て ...
『盤上に死を描く』描かれた”死”は、思わず声を上げる美しさ
煉獄さんの幸せな夢と、無意識領域について考察してみた
傷ついた心を 叩いて叩いて 立ち上がる人 煉獄さんの「幸せな夢」 無限列車において、下弦の壱・魘夢は、炭次郎達に血鬼術により、幸せな夢を見せます。しかし煉獄杏寿 ...
宇髄さんが転生できた理由
地獄できっちり罪を償ったから 鬼滅の刃第205話(最終話)『幾星霜を煌めく命』は賛否両論ありますが、私はこの話を読んで救われた気持ちになりました。 もちろん、作 ...
『ことばのトリセツ』感性で読み解く印象の秘密と、『鬼滅の刃』ヒットの理由
鬼滅の刃は、時代の大きなトレンドに沿っていた 第1章 語感の正体 「ブーバキキ効果」という有名な心理学の実験があります。トゲトゲした、マンガで叫びのセリフによく ...
煉獄杏寿郎と猗窩座 名前から読み解く対比性と類似性